北 海 道 ひ だ か の 牧 場 か ら の 恵 み
ひだかホエー放牧豚の手作りハム・ソーセージ 4種類詰め合わせセット(送料込)
この商品の価格は関東地区限定となります。
生産者
有限会社ひだかポーク
内容量
ボロニアソーセージ(500g) 1
サルチャシャ(イタリアン風味のソーセージ) 1
粗挽きフランク 2
保存方法・賞味期限
10℃以下で保存(要冷蔵)・製造後1ヶ月
産地
北海道
アレルギー表示
豚肉
原材料
豚肉(北海道産)、澱粉、食塩、香辛料、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)
ご注文時期
常時注文を受け付けております。
販売時期
常時販売可能です。
発送方法
クロネコヤマト クール便にて発送いたします。
幸王ボロニアソーセージは、ひだかホエー放牧豚100%で作られています。
1.ホエー放牧豚とは
”ホエー”が肉質を向上させます。
ホエー(乳清」は牛乳からチーズをつくる過程で生じる液体成分のこと(ヨーグルトの上澄み液もこのホエーです)。ビタミンやミネラル、乳酸菌を豊富に含むため豚の健康を維持し、肉質を柔らかく、くさみのないものにする効果も得られます。
”放牧”が健康を増進させます。
狭い豚舎での過密飼育では、運動不足やストレスから不健康な豚が育ってしまいます。放牧飼育がその課題をクリア。健康に育つから抵抗力も強くなり、余計な薬や栄養剤の投与も必要なくなります。
「幸せな豚は美味しい。」「ひだかポーク」代表の阿部幸男さんの、そんなこだわりから生まれたのが「ひだかホエー放牧豚」。 温暖な気候で競走馬のふるさととしても知られている新ひだか町の静内春立(はるたち)地区で、豚たちは 太平洋から吹く風が心地良い日高の牧場でストレスから解放されてのびのび過ごしています。日高昆布の粉末等を混ぜた純植物性の飼料の他、ホエー(乳清)をたっぷりと与えられて育ちます。 ひだかポークで育てられている豚はケンボロー種の中でも肉質にこだわったL-265(バクシャー50%)を種雄にした肉豚です。 ホエーを飲んで農場内を自由に動く豚たちはストレスフリーで健康に育ったため、自然に抵抗力が強くなり抗生物質などの薬は必要なくなるのです。
2.ジューシーな肉本来の旨味が自慢
発色剤等の添加物を極力抑え、肉の味が良くわかるように薄味で仕上げました。生産者ならではのこだわりソーセージです。
ボロニアソーセージの食べ方
2~3cmの厚切りにカットし、少々の塩胡椒で表面に焦げ目がつくくらいに焼いてお召し上がりください。豚肉本来の美味しさを堪能していただけると思います。
送料差額について
関東地区より西のお住まいの方に関しましては、別途送料差額代が発生いたします。
詳しくは合同会社絆までご連絡ください。
同梱商品
幸王 ボロニアソーセージ(700g)
2,300円(税別・送料別)
ボロニアソーセージ4種詰め合わせセットに追加で購入されお客様には、セット商品に同梱して送りますので、送料がかかりません。
合同会社絆
メール kizuna@tbz.t-com.ne.jp
携帯 090-8495-3572
税別 / 送料別途
粗挽きソーセージを使ってポトフを作りました。
北海道日高郡静内の㈲ひだかポークさんの幸王 粗挽きソーセージ(ソフト)を使ってポトフを作りました。
味付けは、市販のブイヨンとこれまた静内の赤ひげさんの万能調味液「飽和塩酒」のみです。
あっさり塩味のポトフです。
とにかくこの粗挽きソーセージの味がたいへん美味しかったです。
今までで一番美味しいソーセージでした。
㈲ひだかポークさんのソーセージ「サルシャチャ」をシンプルに塩と胡椒のみで焼いて食べました。
シンプルな調理法ですが、豚肉本来の味がしっかりしていて、中身もぎっしり詰まっており、食べごたえがありました。
「サルシャチャ」は、粗挽き肉にドライトマトを合わせ、蒸気でやさしく仕上げた逸品で、ハーブとガーリックを効かせた、イタリアン風味の味付けになっています。
㈲ひだかポークさんのソーセージ「粗挽フランク」をボイルして食べました。
シンプルな調理法ですが、豚肉本来の味がしっかりしていて、中身もぎっしり詰まっており、食べごたえがありました。
「粗挽フランク」は、粗挽き肉に挽きたての黒・白コショウを合わせ、直下式薫製で仕上げました。肉の食感が楽しめる逸品となっております。
㈲ひだかポークさんの「幸王ボロニアソーセージ」を厚切りに切ってシンプルに塩と胡椒のみで焼いて食べました。
シンプルな調理法ですが、豚肉本来の味がしっかりしていて、中身もぎっしり詰まっており、食べごたえがありました。
「幸王ボロニアソーセージ」の食べ方は、厚切りステーキとして食べる食べ方が一番美味しいようです。これを食べるとハムステーキの比ではありません。まさにポークステーキです。